04専門治療
南山病院でできること

- 南山病院でできること
- 専門治療
アディクション(依存症)の
症状に悩む
ご本人やそのご家族さま、
関連団体を支援
専門治療では、アディクションに詳しい精神科医師、看護師、薬剤師、精神保健福祉士、作業療法士、心理師などの専門職がチーム一丸となり、ご本人やその家族、関係機関と連携を図りながらタバコ・アルコールや薬物依存症など、さまざまなアディクション(依存症)に対する専門的な治療を提供しています。症状に応じて外来治療や入院治療を行なっていますので、ご自身やご家族が「依存症かもしれない」と感じられた際には、お気軽にご相談ください。
こんな時、
お気軽にご相談ください。
- 何度も禁煙に挑戦しているけれども、失敗してしまう・・・・・・
- 眠る時間を削ってでも、ゲームやネットに時間をつぎ込んでしまう・・・
- アルコールを飲み過ぎているけど、やめられない・・・
- 借金をしてしまうほど、パチンコやスロットにのめり込んでしまう・・・
- ストレスが溜まると市販薬や処方薬を大量に飲んでしまう・・
- ひとりの時間が増えている。
急なハイや落ち込みが激しくなっている・・・ - 部屋に物が増えている。ひょっとして、盗んできているのでは・・・・・・
- 回復施設の方で医療に繋ぎたいけど、
どこかにお願いできないかな・・・
「アディクション専門治療」で
できること
依存症は自覚が難しい病とも言われています。私たちは個々の変化のステージに応じたきめ細やかな診療を心がけております。
依存に関する症状でお困りの方やそのご関係者さまに対し、医師を中心とした専門職のチームにて以下の診療を行います。
- タバコやアルコール等への物質依存症であれば、依存物質の制限を目指す為の投薬治療
- 依存状態にあるかどうかの判断・評価
- アディクションにかかわる心理教育
- 自助グループ(断酒会やアノニマスグループ等)との連携
- ゲームやネット使用のコントロールに関する助言
- ギャンブル依存に関する社会資源の案内
- 依存の状態に応じて、各種カウンセリングや心理検査の実施
- 入院患者に対して、ARP(アルコールリハビリテーションプログラム)の提供

ご利用についてAbout use
- ご利用いただける方
- 特に制限はございません。ただし、依存症の状態により、当院での受け入れや、他医療機関への紹介を検討させていただく場合があります。
- お申し込み方法
- 地域医療連携室へお電話にてご相談下さい。
(電話:098-994-3660)
よくあるご質問FAQ
依存症は治ることはあるのでしょうか?
- 依存症は回復できる病気と言われています。
ただ一度依存症の状態になると、その状態から抜け出す(回復する)には、かなりの時間と労力が必要となります。
ご本人が回復できるよう適切な治療と支援を行いながらご一緒にサポートを行なっていきます。
自分では依存症までとは思っていないが、それでも受診は可能ですか?
- 依存症になる手前の症状として、物質の使用量が増えたり、特定の行動に時間を費やしてしまうなどの症状があります。
ご自身が、現在どのような状態にあるかを確認するためにも、医療機関を受診することもひとつの方法だと思います。 依存症の相談をしたら、即入院となりますか?
- まずは、ご本人の状態を詳しくお伺いすることが優先となりますので、相談後すぐに入院になるとは限りません。
ご本人のご希望も考慮した上で治療方針を決め対応します。 家族・友人が依存症かもしれませんが、本人が受診を拒んでいます。
本人不在で受診はできますか?- 初診ではご本人さまの診察が必要となります。
大変申し訳ございませんが、ご本人と一緒にご来院をお願いします。 自助グループや回復施設から当院受診を勧められました。
ひとりでは不安なので、関係者と一緒に受診は可能ですか?- 依存症治療では、ご本人とご本人のことをよく知る方々からの情報が大切になりますので、関係者の方とご一緒に受診する事は可能です。
内科や救急医療から精神科の受診を勧められました。紹介状は必要ですか?
- ご本人の身体の状態を知ることは精神科診療でも参考になります。ぜひ紹介状をご持参下さい。
夜間や土・日曜日、祝祭日は、診療していますか?
- 当院では、平日(月~金曜日)の8:30~17:30までが診療時間となっております。
夜間や土・日・祝祭日(法人が定める日)は休診となっております。 関係機関から相談したいですが、連絡手段はどうすればよいですか?
- 関係機関からの相談の場合でも、まずはご本人から当院へご連絡をお願いします。
諸事情でご本人連絡が難しい場合は、ご本人の許可をもらった上で、当院にご連絡を下さい。 本人と家族のプライバシーは守られますか?
- 個人情報に関しましては厳重に管理しております。安心してご相談ください。
お問い合わせContact us
医療法人陽和会 南山病院
〒901-0313
沖縄県糸満市字賀数406-1
TEL:098-994-3660
FAX: 098-994-2598
- 【診療時間】8:30~17:30
- 【休診日】土・日・祝祭日
- (法人が定める日)
