訪問看護07訪問看護

南山病院でできること

訪問看護

ご自宅で安心して
お過ごししていただきくために
365日24時間サポート

訪問看護ステーションひまわりでは、心のケアが必要な方々が住み慣れたご自宅で安心して生活を続けられるよう、365日24時間体制でサポートを行っています。専門知識を持つ看護師・作業療法士が、ご本人やご家族の不安を丁寧に伺い病状の安定や生活の質の向上を目指した支援を提供します。緊急時の対応も迅速に行い、安心できる暮らしを全力でサポートします。心の健康を守るパートナーとして、ぜひお気軽にご相談ください。

こんな時、
お気軽にご相談ください。

  • 自宅で安心した生活が送れるか不安がある・・・
  • お薬がしっかりと飲めるか不安がある・・・
  • 規則正しい生活リズムができるようになりたい・・・
  • 気分の落ち込みや不安が続いてしまう・・・
  • 外出や社会参加が難しいと感じる・・・
  • 急にこころの調子が悪くなった時の対処法がわからない・・・
  • 役所への相談や行政手続きが必要ですが、
    どうしたらいいかわからない。
  • 同居している家族について悩み事がある・・・

「訪問看護ステーション ひまわり」でできること

訪問看護ステーションひまわりでは、看護師・作業療法士が
本人やご家族と話し合いながら、
かかりつけの医師と連携をとり、心身の状態に応じて
以下のようなケアを行います。

  • こころの健康管理の助言
  • 薬の飲み忘れや副作用への不安がある方をサポートします
  • 医療機関との連携を行います。
  • 行政機関・福祉サービス事業所などの関係機関の連携をサポートをします。
  • 社会復帰への一歩を一緒に考え、サポートします。
  • こころの不調などでお困りの際には24時間体制で相談窓口を設置してます。
  • 日常生活の中での困りごとに対する助言
ご利用について

ご利用についてAbout use

ご利用いただける方
  • 年齢に関係なく、在宅療養されている方
  • かかりつけの精神科医師から精神科訪問看護が必要であると認められた方
お申し込み方法
  • かかりつけの精神科医師に相談する。
  • 訪問看護ステーションに申し込む
    (訪問看護は、かかりつけ医師の指示に基づいて行います)

よくあるご質問FAQ

Q訪問看護は夜間休日も相談対応してくれますか?
訪問看護ステーションひまわりでは24時間対応体制をとっていますので緊急の場合は電話にて相談が可能です。また状態によって緊急の訪問が必要だと判断した場合は夜間休日の訪問も可能です。但し、通常の訪問看護は月曜日から土曜日(祝祭日除く)となります。
Q精神科訪問看護はどのような人が利用できますか?
精神科訪問看護は、精神科医師の指示書があればどなたでもご利用いただけます。
Q訪問看護はどのくらいの頻度で来てもらえますか?
ご利用者様の状態や精神科医師の指示に応じて決定します。最大で週に3回まで柔軟に対応が可能です。
Q訪問看護の費用はどのくらいかかりますか?
自立支援医療を適用した場合は1割負担となります。詳細は保険の種類や利用状況によって異なります。
Q家族からの相談も対応可能ですか?
もちろんです。ご家族の不安やご質問にも丁寧に対応し、支援方法を一緒に考えていきます。
Q訪問看護の対象地域はどこですか?
対象市町村⇒那覇市、糸満市、豊見城市、南城市、浦添市、八重瀬町、与那原町、西原町
Q看護師以外のスタッフも訪問に来ることはありますか?
精神科の専門知識を持つ看護師・作業療法士が訪問します。
Q訪問看護中にプライバシーは守られますか?
個人情報は厳重に管理し、訪問中も配慮していますのでご安心ください。
Q初めて利用するときはどうすればいいですか?
お電話またはお問い合わせフォームからご連絡ください。担当者が詳細を説明し、手続きの案内をいたします。

お問い合わせContact us

訪問看護ステーションひまわり

〒901-0313
沖縄県糸満市字賀数406-1

TEL:098-994-0888

  • 【営業時間】8:30~17:30
  • 【定休日】日曜・祝日
訪問看護ステーションひまわり

お問い合わせContact

お電話でのお問い合わせ

TEL. 098-994-3660受付時間/平日8:30~17:00

Webからのお問い合わせ

お問い合わせフォーム